由利高原鉄道では、鉄道設備の維持・改善に必要な経費を調達し、そして何より地域の皆さまとつながりを深めながらこの鉄道を未来へ残していくために、「PC枕木オーナー制度」を実施いたします。
対象となるのは、弊社が設置しているPCマクラギ(引っ張り力に優れたコンクリート製枕木)です。これは従来の木製枕木に比べ、耐用年数・強度ともに格段に優れており、鉄道の安全性を長期にわたって支える重要な存在です。
由利高原鉄道は、来月、10月1日で開業40周年を迎えます。四季折々の風景を背景に走る列車は、地域の足として、また観光の楽しみとして、多くの方々に親しまれてきました。一方で、施設の老朽化は年々進んでおり、安全・快適な運行を維持するためには、今後も積極的な整備が欠かせません。
本年度は、およそ 2,000本の不良枕木をPCマクラギへ交換 する計画を進めています。
しかし、PCマクラギ1本の交換には 20万円以上の費用が必要です。直接的な経費については国や県からの補助を活用し、これまで急速に転換を進めてきましたが、現在も全体の わずか3割程度 にとどまっており、さらなる更新が急務となっています。
由利高原鉄道の未来を共に築いていくために、ぜひ「枕木オーナー制度」へのご参加をご検討ください。
お名前が刻まれた枕木は、これからも地域と旅人をつなぐ大切なレールを支えてまいります。
鉄道を愛してくださる方、地域を応援してくださる方の温かいご協力を心よりお願い申し上げます。
※当枕木オーナー制度は、由利高原鉄道アシストクラブの「枕木オーナー」とば別の扱いになります。
ご参加費用
PCマクラギ1本につき 22,000円(2年間)+430円(会員証、写真等配送代)
募集数
100本(矢島ー川辺間)
募集期間
当面の間
オーナー様特典
-
お名前入りプレートを枕木に設置
-
公式マクラギ台帳にオーナー氏名を記録
-
枕木番号入り「オーナー証」を発行
-
枕木台帳と設置された枕木の写真を送付
-
枕木見学会へのご招待(ホームからご覧いただけない箇所はレールバイクにてご案内)
-
オーナー様のお名前入り往復乗車券を進呈
ご参加の流れ
-
お申込みから約2か月後に、プレート設置・お写真・オーナー証をお届けいたします。
-
見学会は11月頃を予定しております。詳細は改めてご案内いたします。
-
11月以降のお申込み分につきましては、雪解け後に設置いたします。
お申し込み方法
1.由利高原鉄道WEBショップから
https://shop.obako5.com/
2.お電話でお申し込み
由利高原鉄道株式会社 TEL 0184ー56ー2736(平日9:00-17:00)
お名前、郵便番号、住所、電話番号、本数等をお聞きいたします。
お支払い方法
1.銀行振込
- お申し込み確定後、下記の口座に10日以内にお振込み下さい。お振込日が過ぎる場合はご連絡下さい。
- 専用のお振込用紙は作成していません。お振込手数料はお客様の負担となります。
秋田銀行 矢島支店(普通)175250 由利高原鉄道株式会社
2.有人駅での支払い
- お申し込み確定後、矢島駅、前郷駅、羽後本荘駅で直接お支払いください。
3.クレジットカード決済(Paypal決済)※WEBショップからの購入のみ
表記のクレジットカードをご利用いただけます(Paypal決済)。Paypal決済の詳細についてはこちらをご参照下さい。
Paypalのアカウントをお持ちでなくとも決済が可能です。