普段は由利高原鉄道の車両を見る事ができない方に朗報!
由利高原鉄道の新車 YR-3003が2014年3月7日から8日にかけて、製造元の愛知県豊川市から矢島までやって来ます。飯田線、東海道線(貨物線)、武蔵野線、高崎線、上越線、信越本線、羽越本線の900kmを 2日間かけて行く、長い嫁入り道中です。
大きな地図で見る (道路経路検索で表示しているので細部は実際の経路とは異なります)
愛知県、静岡県、神奈川県、東京都、埼玉県、群馬県、新潟県、山形県、秋田県 の9都道府県を通り抜けますので、お近くのかたはご覧になってはいかがでしょうか?
愛知県豊川市で製造された新車YR-3003 は、由利高原鉄道用の列車無線や安全装置が装備されているため、自力ではJRの線路を走る事ができません。専用の貨物列車として機関車に牽引されてやってきます。これを甲種輸送と呼びます。普段は由利高原鉄道を見る事ができない路線で機関車に牽かれた由利高原鉄道の車両を見る事ができます。
●気象情況などにより、甲種輸送列車の時刻は予告無く変更される場合があります
●甲種回送輸送についてのお問い合わせはお受けできません
●迷惑となるので車両メーカーや鉄道会社へのお問い合わせはご遠慮下さい
●撮影をされる場合はマナーを守り、立ち入り禁止場所には入らず安全な場所で撮影してください
甲種輸送スケジュールの読み方
駅名の左側が到着時刻、右側が出発時刻、()内が列車番号となります。駅には貨物のみ扱う貨物駅が含まれます。
例: 11:42豊橋11:51-(9774)-12:27西浜松13:29
読み方 午前11時42分に豊橋駅へ到着し11時51分に9774列車として出発、貨物駅である西浜松駅に12時27分に到着し、午後1時29分に出発します。
注意:一部時刻が変更されました。詳しくは鉄道ダイヤ情報のページ「甲4」をご参照ください。
甲種輸送 3月7日
お昼前に飯田線 豊川駅を出発し豊橋駅を経由して東海道線を上ります。小田原からは貨物線を走り、横須賀線 新川崎駅の隣にある新鶴見信号所から武蔵野線に入り、大宮に。高崎線で高崎に向かいます。
豊川11:57-(9772)-12:12豊橋12:14-(9774)-12:50西浜松13:30-(9862)-14:52静岡貨物15:10-沼津16:13-熱海16:38-横浜羽沢18:05-(9776)-18:25新鶴見信18:39-(9775)-19:42大宮操19:55-20:52熊谷タ21:05-21:42高崎操23:48-(9775) 3月8日に続く
甲種輸送 3月8日
上越線で国境の峠を越え、新潟県へ。信越本線、新津を経由して酒田に向かいます。酒田からはディーゼル機関車に牽引され、羽越本線を下り、お昼過ぎに羽後本荘に到着します。豊川から25時間22分の旅です。その後、羽後本荘駅からは由利高原鉄道の車両に牽引され、矢島に向かいます。
(高崎)-(9775)-0:58水上1:00-土合1:10-3:22南長岡4:29-(9561)-5:18新津5:20-9:44酒田11:03-12:45羽後本荘
このページのアドレスは http://www.obako5.com/?p=9071 です。